【編集】
2015年 <<LAST  9月  NEXT>>

  2015年9月27日(日)   ★個人販売依頼車フェアレディZ 3.0 300ZX 2by2 Tバールーフ(E−HGZ31)・昭和62年式を紹介させていただきます。
■フェアレディZ 3.0ZX 2by2 Tバールーフ(E−HGZ31)/昭和62年式/シルバーM/5速/検査:平成28年3月/走行:133,000km。
■装備:平成23年に全塗装済みにて外装美車/ミッションATからMT5速に積替(公認済)/エアコン含み各機関良好/インジェクター関連新品交換/タイミングベルト12万km時交換/足回りビルシュタイン&強化ダウンサス/クスコLSD/(F)TBOスポイラー/内装天板カーボン製/社外CDオーディオ・ETC取付/パーソナルハンドル/触媒より後柿本ステン80Φ/ホイール17インチ(F)8J・(R)9J/予備パーツZR仕様内装関連付属/センス良く決まったボディー上質なZ31後期型をいかがですか。★その他画像及び詳細等は個人販売覧で詳しくご紹介しております。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2015年9月25日(金)   ★エブリイワゴン660PZターボスペシャル 4WD(DA64W)・平成17年式が売却となりました。
■知人より昨年譲り受け通勤車兼営業車として重宝していましたエブリイワゴン660PZターボスペシャル 4WD(DA64W)・平成17年式ですが、ある車(平成のミニバン)を下取りしてしまい、乗る機会がめっきり少なくなりましたので売却決断いたました。その様な折、小野市にお住まいの(F氏)にご購入いただき本日引き取られれ行きました。かなり自身が気に入る様な仕様(昨年の継続検査取得後)に(F)調整式スタビリンク強化品新・KYBローファースポーツショック前後新・強化ダウンサス新装着・スタビブッシュ新交換等で乗り心地を重視・同時に15インチアルミ&タイヤ新装着・O2センサー(2個)新交換等を行い愛着がありましたので少し寂しい気持ちです。
▲top

  2015年9月18日(金)   ★カプチーノ660・平成4年式が入庫いたしました。
■あるご縁でカプチーノ660・平成4年式が入庫いたしました。足まわり強化/15インチアルミホイール/ストラットタワーバー/運転席フルバケ/社外ステンマフラー/ターボチューン(HKS)/トルセンLSD/強化クラッチ等々です。内外装は年式相応で走行は14,7万kmと多めですが各機関良好で検査は平成28年8月までとなります。興味ある方は当店までお問い合わせいただければ幸いです。
★その他画像及び詳細等は個人販売覧で詳しくご紹介しております。下記URLでもご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/ko/index.html
▲top

  2015年9月16日(水)   ★ほぼ目処が立ちましたので一旦ロータスヨーロッパSPの修理を終了いたしました。
■約20年間の眠りから走行可能な状態まで辿りつきましたロータスヨーロッパSPです。なによりエンジンが良好だったのが嬉しいですね。しかし、まだまだ修理箇所はございます。私の不得意とする電気系(配線関連)です。現状確認する限りではタコメーター・ワイパー・ナンバー灯が作動しておりません。、考え方を変えれば、この3点のみを修理すれば検査取得可能な状態になると言う事ですね。しかし、この車に終日集中する事も出来ませんので、焦らずに少しの間作業を中断することいたしました。
▲top

  2015年9月15日(火)   ★(K氏)が最後の旧車として購入されましたフェアレディSP311です。
■仲介にて販売させていただきましたフェアレディSP311です。昨日(K氏)と岡山県津山市の某ショップ様まで積載車で引取りに行き持ち帰りました。(K氏)が何を購入されたか、皆様気にされておられましたので、あえて紹介させていただきました。(K氏)の旧車歴ですが平成19年9月にTE27トレノの所有を皮切りにその後6台の旧車(全てトヨタ車)を乗り継がれ、今回7台目となる念願のフェアレディSP311のオーナーとなられました。K氏曰く、これが最後の旧車とのことですが本当でしょうか(?)。
★ちなみにこのフェアレディSP311は昭和40年式の希少なローウンドウタイプの右ハンドル車です。
▲top

  2015年9月11日(金)   ★ロータスヨーロッパSPの修理経過報告です。
■一旦修理を開始しますとやはり旧車の宿命でしょうか、次から次と問題箇所が発覚いたします。これも覚悟の上での事ですがお金も付いて来る事になりますので完璧な状態までとは行きませ。しかし肝心な箇所の手抜きは出来ませんので、多くの新品パーツを取り寄せ組み込みました。そして漸く約20年の冬眠から公道復帰に向け後一歩の所まで漕ぎ着けましたロータスヨーロッパSPです。※今回はブレーキ関連の修理が主となりました。
▲top

  2015年9月9日(水)   ★個人販売依頼車輛カローラレビン1600GT(TE27)・昭和48年式をご紹介させていただきます。
■カローラレビン1600GT(TE27)/昭和48年式/ホワイト/5速/検査:平成28年1月/走行表示:走行不明。
■装備:各機関良好/全塗装にて外装美車/今年3月2Lチューニングエンジン登載/ソレックス40φ・ハヤシステンタコ足・フジツボステンレス製マフラー/アルミラジエター新/アルミキャッチタンク新/ステンレス製カーファンネル新/(F)AE86車高調/リア強化ショック/フロントタワーバー新/オイルクーラー/リアスポイラー新/運転席シート純正仕様に張替済/ETC/社外CDオーディオ/3点式ロールバー/ワタナベ13インチ/(F)7J・(R)7.5J美品付(タイヤネオバ付)/内装内貼り(R)ガラス上に外れ・サイド部に亀裂有り/フロント下回り補修跡は数ヶ所ございますが、全体的には綺麗な状態が維持されています/今となっては希少なホワイトレビンをいかがですか。
★先ずは最新入庫車輛としてお知らせいたします。お気軽にお問い合わせください。
▲top

  2015年9月4日(金)   ★ロータスヨーロッパ・スペシャルの修理開始。
■少し時間が取れる様になりましたので意を決してロータスヨーロッパ・スペシャルの修理を開始する事にいたしました。以前より少しづつ部品は調達していましたので、先ずは部品及び消耗品の交換となりました。現時点交換しました部品ですがツインガソリンタンクアルミ製新・スワットポットアルミ製新・メインラジエターホース4本シリンコン製新・その他水回りのホース類全て新交換・ブレーキマスターアッセン新交換・ルーカスコイル・シリコンプラグコード新・エンジンパッキン類新交換で本日は終了いたしました。来週中にはブレーキ関連を全てOH予定です。
▲top
CGI-design