【編集】
2015年 <<LAST  4月  NEXT>>

  2015年4月26日(日)   ★第14回目となる旧車ツーリングにご参加いただき有難うございました。
■参加台数13台・本日は晴天に恵まれ絶好のツーリング日和となりました。皆様爽快にワインディングロードを走行され無事解散の運びとなりました。参加台数13台
★ご参加いただきました皆様にお礼申しあげます。これからも旧車を愛し、末永く維持していく者同士の親睦を深めていけるこの様な場を企画して参りますので次回も多くの皆様のご参加をお待ちしております。

★ツーリングの様子(画像)は下記URLでご覧いただけます。
https://box.yahoo.co.jp/user/slideshow?sid=box-l-vngrp7o6hoalhlyauj5awnpgxm-1001&uniqid=ad8a3f08-f1cc-4929-ae3a-13ec60d92d33&viewtype=myStorage&listformat=slideshow&sorttype=%2Bname
▲top

  2015年4月25日(土)   ★明日、4月26日(日曜日)に計画しています旧車ツーリングですが、予定通り開催いたします。
■明日、4月26日(日曜日)に計画しています旧車ツーリングですが、予定通り開催いたします。天候も良さそうで安心いたしました。現時点での参加台数ですが16台の参加申し込みをいただいております。集合場所ですが、アモン旧車倶楽部駐車場AM7:30集合、若しくは舞鶴若狭道下り線(六人部パーキング)AM8:45集合をお願いいたします。連絡をいただければ当日の参加も大丈夫ですよ。それでは当日、宜しくお願い申しあげます。★緊急連絡先:090−5666−5356(アモン旧車倶楽部)
▲top

  2015年4月21日(火)   ★販売車輛フェアレディ2000・SRL311((ローウィンドウ)・昭和42年式に部品装着。
■当時物新未使用品のローウィンドウ用梨地ライトリムとフロントグリルのセンターDマーク上質品が入手できましたので交換いたしました。序にサイドモール類も凹みが気になる箇所は新品購入にて取り替えいたしました。これらの交換で、入庫当初気になっていた外装パーツ類のほぼ全てが上質(綺麗)な状態となりましたのでご紹介させていただきました。
※特に販売価格に変更はございません。
▲top

  2015年4月18日(土)   ★明日、4月19日(日曜日)に予定していました旧車ツーリングを4月26(日曜日)に延期させていただきます。
■4月19日(日曜日)開催予定の旧車ツーリングですが、当日の降水確率が50%以上との予測が出ている事から中止(延期)させていただき、改めまして4月26日(日曜日)に開催させていただく事になりました。楽しみに予定されておられた皆様には本当に申し訳ございませんが、4月26日(日曜日)の開催にも是非ご参加いただければ幸いです。また4月19日の開催にはご都合がつかずに参加を見送られた皆様も延期させていただいた事で、どうか都合をおつけいただきご参加いただければ幸いです。宜しくお願い申しあげます。
▲top

  2015年4月15日(水)   ★委託販売車輛タウンエースワゴン1800グランドエクストラ・昭和56年式が売却に伴い本日旅立っていきます。
■千葉県柏市の個人様(A氏)よりお問い合わせをいただき、売却決定となりました委託販売車輛のタウンエースワゴン1800グランドエクストラ(E−TR15G)・昭和56年式です。ゼロ陸送さんが昭和車の陸送を委託される様になってからかなり陸送金額がアップとなり、特に遠方からの陸送依頼をされる方には痛手となっています。よって、この度のタウンエースの陸送は(A氏)ご自身がインターネットで調べられ手配されました(ゼロ陸送さんよりは2万円程安いとの事)。この差額金額は大きいですね。所が、陸送業者さんより引取り時間の連絡をいただき、最寄りの駅の確認をされましたので陸送方法をお伺いすると、引き取りは電車等の交通機関を使い来店後、仮ナンバーで自走との事。当然積載車で来られるものだと思っておりましたので、念の為慌てて自走出来る状態か再点検を行うと、古いスタッドレスタイヤ装着でひび割れが見受けられましたので道中バーストでもしたら大変だ思い、たまたま同サイズのヨコハマエコスをストックしていましたので入れ替えいたしました。何処まで自走されるのか少し心配ですね。
▲top

  2015年4月10日(金)   ★4月19日(日曜日)・旧車ツーリングを開催いたします。
■4月19日(日曜日)第14回目となります旧車ツーリングを開催いたします。当日の集合場所はアモン旧車倶楽部駐車場AM7:45集合、若しくは舞鶴若狭道下り線(六人部パーキング)AM8:45集合をお願いいたします。以下コース内容ですが、AM9:00出発で舞鶴若狭道を北上し小浜IC下車で27号線に入り162号線経由で南下、477号線に入り【スプリングスひよし】で昼食、その後19号線から54号線に入り南丹市園部町を抜け372号線経由で帰途のコースを予定しています。渋滞の無いコースを選びましたので、春情緒を味わえるのどかなコースだと思います。
■【参加資格車輛】@昭和車であれば車種は問いません(事務局が承認した車であれば平成車でもOKです) A違法改造車の参加は不可 B参加台数25台にて打ち切り C参加人数の把握の為、参加希望者は事前に(アモン旧車倶楽部事務局)まで連絡をお願いいたします。■【注意事項】@雨天の場合の判断ですが前日に再度[このコーナーで開催の有無を告知いたします] A法定速度・安全運転厳守をお願いします B昼食・休憩場所は一般の方も多いと思いますのでからぶかし等の迷惑行為は行わないこと C当日の運転者の飲酒は厳禁です(守れない方の参加はお断りします)。
★皆様、ご家族・友人をお誘いの上、ご参加ください。連絡お待ちしています。
▲top

  2015年4月9日(木)   ★フェアレディ2000・SRL311((ローウィンドウ)・昭和42年式を紹介させていただきます。
■フェアレディ2000・SRL311((ローウィンドウ)/昭和42年式/5速/シルバーM/・検査:平成28年11月/走行不明。
■装備:ボディーは5年程前にレストア済/エンジン・ミッションOH済/ソレックス44ΦOH済/メーターパネルダッシュリペア済/メーター関連OHリペア済/ハーネス新交換/レース用足回り新装着/フロントニスモ4ポットキャリパー新装着/ステンマフラー新装着/ハヤシレーシング15インチ7J新装着/その他内外装パーツ多数新交換済(詳細有り)/消耗品等随時交換にて現時点機関好調/※エンジンOH・新品パーツ類装着後数年は経過していますが綺麗な状態を維持/マニア必見の希少なローウィンドウをいかがですか。★先ずは最新販売車輛としてお知らせいたします。その他画像及び詳しくは右記下記URLでご覧いただけます。http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/zaiko/za0458/
▲top

  2015年4月2日(木)   ★(K氏)所有のカローラ1600GT(TE27)にオイルクーラー取り付け。
■(K氏)所有のホワイトレビン(TE27)にオイルクーラーを取り付けする事になりました。目立たない位置にさり気無く取付との依頼が有り、悩んだ結果この位置となりましたが、少しボディーパネルを切断しないと取付が出来ません。通常でしたら、ボディーの一部切断は抵抗が有るのですが、幸いにも(K氏)が来店いただいておりましたので、フロントスカートのボディー2箇所切断許可をいただき、K氏にもお手伝いをいただきながらオイルクーラー本体の取付位置がこの場所に決まりました。後はオイルホースラインの調整とオイルフィルター移設アタッチメントと油圧・油温計を取り付け作業は完了となります。※今回取付ましたオイルクーラー一式は以前(M氏)より譲っていただいたトヨタ3SG用を活用いたしました。
▲top

  2015年4月1日(水)   ★個人販売依頼車輛として一旦お預かりいたしましたフェアレディZ(A−S30改)・昭和50年式を紹介させていただきます。
■フェアレディZ(A−S30改)・昭和50年式・ブラックM/5速/検査:平成27年12月/走行表示:21,000km。
■装備:ボディー状態は過去にフルレストアを施されて上質美車/消耗品等含め気になる箇所は徹底的にメンテナンスがなされ各機関良好/エンジン含みスペシャルパーツをふんだんに組み込みゼロヨン仕様で製作後、現オーナーが街乗り仕様に変更/エンジン3.1Lフルチューン・ソレックス50φ(OH済)・タコ足・ステンマフラー/ロールゲージ/大型アルミラジエアター・大容量オイルクーラー/フルクロスミッション/(F)4ポットキャリパー/前後車高調・リアディスク変更/R200LSD/前後バンパー・オーバーフェンダー・ボンネット・リアスポイラー(カーボン製)/左右シートブリッドフルバケ/アルミG717インチ・タイヤネオバ/その他書き切れない程の社外パーツ装備で割愛させて頂きます/マニア必見のS30Zです。
★最新車輛情報としてお知らせいたしましたが、以前よりS30Zをお探しの(T氏)に連絡いたしました所、遠方より早々に現車確認にご来店いただき商談成立となりました。恐るべしS30Zですね。
▲top
CGI-design